信頼できるケアマネの選び方。 6つ行動ができるか、できないか。

ケアマネ2人と高齢者がガッツポーズ
娘さん
娘さん

母のケアマネになってくれる人はどんな人だろう? 頼りになる人がいいな。

こんにちは、麦マネです。

初めて介護認定を受けた母、あなたはこんな悩みがありませんか?

  • 頼りになるケアマネがいい
  • 変なケアマネだったらどうしよう
  • ケアマネは自由に選べるのかな
娘さん
娘さん

友達の話を聞いていると、心配なことも…

そんな悩みにケアマネ歴13年目の私が答えます。

ケアマネを選ぶ前の段階、ケアマネ事業所の選び方も重要です。

信頼できるケアマネの選び方

ケアマネが話を聞いている

結論からいえば…

実際に担当ケアマネとして働いてもらわないと分かりません。

とはいえ、契約までには時間が少しあるので、以下の対応について観察してみてください。

  • すぐに動いてくれる
  • 分かる言葉で伝えてくれる
  • 電話がつながりやすい
  • 話を聞いてくれる
  • 無理なことは無理と言ってくれる
  • 地域の事情に詳しい

ここでボロが出まくっているケアマネは信頼できません。

長い付き合いになるので、最初に見抜いておかないと今後ストレスになりますよ。

すぐに動いてくれる

行動力があるケアマネは本当に頼りになります。

たとえその日に解決できない悩みだとしても、

  • その日のうちに動いてくれて、
  • その日のうちに何らかの進捗状況を報告

そんなケアマネは頼りになります。

見るべき行動はココ!

初めてケアマネに相談に行きました。ケアマネはいつ本人確認に来てくれると言いましたか?基本的に早ければ早いほどGOODですよね。だって困っているから相談に来たのです。あくまでケアマネの都合で行動が遅い場合はNG!

どれも重要だけど、ここは本当に大事!

分かる言葉で伝えてくれる

介護保険用語は、一般人にとって聞きなれない言葉ばかり。

  • デイケア
  • デイサービス
  • 保険者
  • 介護保険負担割合証
  • 限度額認定証
  • 処遇改善加算
  • LIFE  など

そんな複雑な言葉が飛び交う世界で、利用者や家族が置いてけぼりにならないように配慮してもらっていますか?

見るべき行動はココ!

このケアマネが言っていることがサッパリ分からない。質問もしずらい…。そう思わなければOK。

電話がつながりやすい

ここでいう電話が繋がりやすいとは、ケアマネの携帯番号を知っているか知らないかの問題ではありません。

連絡がつきやすいか否かということです。

というのも、こんなケアマネがいるから。

  • 事務所に電話しても、いつもいない
  • 携帯に電話しても留守電ばかり
  • いくら待っても折り返しもない

これって本当にストレスになります。

『またか…💢』

見るべき行動はココ!

電話をかけたその日のうちに、折り返しがあるかどうかをチェック!休みであれば、翌朝一番に折り返す努力があるか。

話を聞いてくれる

  • とりあえず話を聞いてくれる
  • ケアマネの意見ばかり押し付けない

できる、できないは別として、とりあえずあなたの話を聞いてくれるケアマネでないといけません。

見るべき行動はココ!

できないと言い張って、ろくに話も聞いてくれない。ケアマネの意見ばかり押し付けてくる。このタイプは最大のピンチ(入所検討など)のときに、屁の役にも立ちません。

無理なことは無理と言ってくれる

利用者や家族に気に入られようと、

何でも『大丈夫です』 『了解しました』 ばかりの返事は信用できません。

  • 大丈夫じゃないのに、大丈夫と言われても単なるその場しのぎ
  • 期待だけさせられて、無駄な感情を追ってしまう
見るべき行動はココ!

ハッキリ、ズバッと本音で話してくれるケアマネが信用できる。

地域の事情に詳しい

利用者や家族が知りたいのは、

  • 地域にはどんなサービス(介護保険外も含めて)がある
  • デイサービスの場所や評判
  • スタッフの対応
  • 病院の混雑状況
  • 訪問してくれる歯科や美容院 など

こういう地域の情報を知っているケアマネは頼りになります。

常にアンテナを張っている証拠です。

見るべき行動はココ!

とにかく地域のことに詳しい。民生委員とも顔なじみだと、かなりレベルが高い。

失敗しても大丈夫。ケアマネは変更できる

「このケアマネは失敗した」という事になっても大丈夫。

所定の手続きを踏めば、途中でケアマネを変更できます。

とはいえ、この手続きはお互いに精神的ストレスを感じるものだから、避けたいのも事実。

初めの段階で信用できそうなケアマネを選んでおきたいものです

コメント

タイトルとURLをコピーしました